2011年11月03日

DBOYS M4CQB-R(シム調整編 その1)

こんばんは、CustomMaker アレスです。

さて今日はついにシム調整です。
今回はシム調整の中でも一番大事なピニオンギヤ(モーターについているギヤ)と
べベルギヤのシム調整に入ります。

ではまず初めにメカボックスの片方とグリップをつなぎます。
↓こんな感じに。
DBOYS M4CQB-R(シム調整編 その1)

そして、ベベルギヤを取り付けます。
DBOYS M4CQB-R(シム調整編 その1)
次にモーターを取り付けます。

最初はシム無しでバックラッシュを確認してシムを少しずつ足していきます。
バックラッシュは歯当りが動かない位が100%だとすると80%位の歯当りにするのが
コツです。

DBOYS M4CQB-R(シム調整編 その1)

なんか、言葉でシム調整を説明するのは難しいですね(汗)
とりあえず、しばらくの間はこのまま進みますが、いずれ動画化しますので
乞うご期待です。





同じカテゴリー(DBOYS M4CQB-R)の記事画像
DBOYS M4CQB-R(HOPUP編その3)
DBOYS M4CQB-R(HOPUP編その2)
DBOYS M4CQB-R(シム調整編 その2)
DBOYS M4CQB-R(7mmベアリング編)
DBOYS M4CQB-R(分解レビュー編)
DBOYS M4CQB-R(箱出動作テスト)
同じカテゴリー(DBOYS M4CQB-R)の記事
 DBOYS M4CQB-R(HOPUP編その3) (2011-11-11 23:01)
 DBOYS M4CQB-R(HOPUP編その2) (2011-11-09 22:51)
 DBOYS M4CQB-R(HOPUP編) (2011-11-08 23:28)
 DBOYS M4CQB-R(組み立て編) (2011-11-08 13:27)
 DBOYS M4CQB-R(慣らし運転編) (2011-11-04 20:31)
 DBOYS M4CQB-R(シム調整編 その2) (2011-11-04 15:18)

Posted by Custom Maker アレス  at 23:02 │Comments(0)DBOYS M4CQB-R

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。