元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年10月31日

DBOYS M4CQB-R(分解レビュー編)

こんばんは、CustomMaker アレスです。

さて今日はついに商品化実験機のDBOYS製M4CQB-Rの分解します(^^^
分解はやはり使い慣れたM4なだけにマガジンキャッチの外し方以外は
どこのM4でも同じ感じでしたね。

分解後

何度見てもこのシンプルさ加減が好きですねw

それでこれがメカボックス

なんか黒い方がかっこいいですねwなんかw
見た感じマルイのそのままコピーではなさそうですね。とても興味がそそられるw

ではメカボの分解後


ん?なんか怪しさ満点のグリスが....w緑のような茶色のような微妙な色のグリスがベッタリw

怪しすぎるからとりあえず全部洗浄ですw

やはりマルイの完全コピー品ではなく中国製の高級品に分類される電動ガンの
コピーのようですね。VFCとかのクローンも作っているようなので多分そこの類のコピーでしょう。

嬉しいのが、スプリングガイドとギヤの軸受けが7mmベアリング仕様になっているのがイイ!!(嬉)
そして、精度が悪そうだなと思いきや意外とギヤも穴あけ位置も合っているので今後のカスタム「採用決定!!」ですね(^^^v
ギヤに少々バリがあるもののこれは私が消せばいいくらいのものなので気にせず突っ走ります(^^^
今後継続テストを続け、商品化に持っていくことにします。

次回はセットアップ考察していきます。

  


Posted by Custom Maker アレス  at 21:53Comments(0)DBOYS M4CQB-R

2011年10月30日

M4調整中なのに...

先ほどに続き、DBOYS M4CQB-Rを調整しながら

ふと自分が何を目指しているのか書いていないことに気づきましたwww

カスタムに対する私の考え方を書きたいと思います。

はっきり言って、1Jチューンに静かな動作音(発砲音除く)、高剛性が一番いいと考えています。

銃の性能はそれで十分なのです!

その理由を以下3つにまとめて説明します。

①銃は使う人間によってその性能が左右される。

②飛距離を確保するには0.25g弾で1J近くあれば最高射程となる。

③高剛性によりゲーム中の破損を防ぎ、静かな動作はメカの破損を防ぐ。(少しだが敵に発見される危険の軽減も含む)

これを根幹にこれからカスタムガンを作っていきます。
銃作成以外にも戦い方やフィールドでの行動についても今後書いていこうと考えていますので
ご参考にしていただければと思います。  


Posted by Custom Maker アレス  at 23:13Comments(0)強さを求める俺理論

2011年10月30日

DBOYS M4CQB-R(箱出動作テスト)

こんばんは、Custom Maker アレスです。

さて昨日から予定していました、箱出し動作テストを今日やってきました。

場所は埼玉県にあるガンショップSYSTEMにて行いました。
シューティングレンジは室内で3レーンあり、長さは17mほど、
動作検証を行うにはベストな環境でした(^^^


テスト条件
使用銃:DBOYSM4CQB-R
レンジ:17m
使用弾:sⅡs5.96mm弾

では速攻ですが結果発表ですw
初速:85m/s(平均)
集弾性能:17mで210mm
動作音:昨日も書きましたがひどいですw

ノイズがひどいのであまりたくさん撃たずに今日は帰りましたww
後集弾性能が非常に悪いですね....この状態ではサバゲはできますが
遠距離での撃ち合いでは確実に不利になること請け合いですねw
15m以内の近接戦闘では問題ないレベルです。
しかし、バレル長も短いしもともと狙撃する銃ではないのでこんなものなのかな??(汗

改善点が早速見えてきましたね(^^^

集弾性能をあげる: チャンバー周りを確認し対策を練る。
ノイズ対策:     シム調整&シリンダーヘッド加工を行う。

では今日これから分解し調整に入りたいと思います。

  


Posted by Custom Maker アレス  at 18:37Comments(0)DBOYS M4CQB-R

2011年10月29日

DBOYS M4CQB-R

こんばんは、custom maker アレスです。

今日は早速、先週香港より到着しました、DBOYSのM4 CQB-Rをご紹介いたします。
なぜ最初にこれかといいますと、私はM4好きだからただそれだけですw

サバゲを始めた頃はMP5やAKを使ったことがありますがやはりM4に戻ってしましまたw
だって使いやすいんだもんw

さて、本題のDBOYS M4CQB-Rです↓



先週中国から輸入し私の手元に届きました(嬉)
手にとって見ての印象はコストパフォーマンス高っ!wwかざってもいいかなw
って言う印象でしたねw

外見は◎ですが、肝心の実射性能はどうか...
それは明日、ショップのシューティングレンジで試してきます(^^^

ただ、軽く空打ちするとすでにノイズがあるのでシム調整は必須ですね(汗)
デチューンはショップの話によるとスプリングカットで85m/s程、
撃つ前に中身を空けたいところですがそこを我慢して明日データ採りにいきます。

調査内容は給弾性能とHOPと命中精度、不具合テストなどを調べてきたいと思います。

  


Posted by Custom Maker アレス  at 23:15Comments(0)DBOYS M4CQB-R

2011年10月28日

自己紹介

まずは自己紹介をします!ブログ書き慣れていないせいか恥ずかしいですねww
出身地:北海道 現在は埼玉県
サバゲ暦:18歳の時から10年間以上(歳はヒミツw)
好きな銃:M4&M14 最近SCAR,KACPDWにはまりそう。
戦闘スタイル:穴場をねらって旗を取るw
愛読書:コンバットバイブル1.2.3
中国製カスタム電動ガンを作ろうと考えたきっかけ:とある香港のショップにたまたま入ったときに「これつかえそうじゃね?(ジュルッ)」と思ったのがきっかけでサバゲで必要な性能を十分持たせた電動ガンを安く作れるんなら事は試し作ってみよう!とはじめたのがこの企画です。どのような調整をしていくなどはこれからおってご紹介していくことにします。

電動ガンへの考え方:同じフィールド上の自分や仲間を守り、敵を倒す為の道具「この考え方を元に物語を始めます。」

  


Posted by Custom Maker アレス  at 23:54Comments(0)自己紹介

2011年10月28日

これからよろしくお願いします。

はじめまして、CustomMakerアレスです。

これから、中国製電動ガンを元にカスタムアップした電動ガンのレビューや調整法などの私なにり考え出した俺理論を展開して行こうと考えています。

基本的には、電動ガンをサバゲーでどのような使い方をするか、サバゲーマーとして強くなる為にどのようにしたらよいか、銃はどのような物がいいかなど長年サバゲーで培ったノウハウを使い研究、開発の成果をご紹介できたらと思います。

これからよろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by Custom Maker アレス  at 22:59Comments(0)はじめに