スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年12月02日

中国製電動ガンの信頼性(その4)

こんばんは、CustomMakerアレスです。

前回までのあらすじ↓
http://ares195.militaryblog.jp/e278131.html

今回はこれからやろうとしているトライの目的について書いていこうと思います。

このトライの目的はアレス製の調整済み中国製電動ガンは

「信頼出来るのか??」

「壊れやすいんじゃね??」

「精度悪そうじゃね??」

などなどの中国製というだけで思われそうな不安を取り除くために行います。
そして、耐久性がある事をこの場で証明すること。

なぜこのような事を書くかといいますと
素材だけで言えば、中国製の方が国内製より耐久性があると私は思っているわけです。

国内製はコストダウンを図るためにいろいろ省かれています。
※言い方を変えれば、必要最低限の性能を維持してそれをベースに単価を下げる
工夫を身を削る思いで取り組んでいるからです。決して悪いことではないんですけどね(汗)って言うか老舗なら当たり前なんです。

すべての単価が安い中国だからこそフルスチールのギヤや強化メカボックスが安価で導入できる。
(精度はともかくw+但し、中国製メーカーの全てに当てはまる訳ではない。そこをチョイスするのが私の仕事でもありますw)

そして、それを調整して、使える物にして世に送り出したいのが、

CustomMakerアレスなのです。

つづく

当店広告
ヤフーオークションにて調整済みDboys製M4CQB-Rの販売を開始しました。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123319382
こちらで販売しております。


  


Posted by Custom Maker アレス  at 23:27Comments(0)中国製電動ガンの信頼性

2011年12月01日

中国製電動ガンの信頼性(その3)

こんばんは、CustomMakerアレスです。

前回までのあらすじ↓
http://ares195.militaryblog.jp/e277843.html

「中国製電動ガンをぶっ壊せ!!」企画の詳細を定めましたw

用意するのはBB弾をとりあえず4袋程度用意する。

撃った弾は、東京マルイ製ターゲットで回収し再利用する。
(弾代が電動ガンの費用より高くなるのには私の心が耐えられそうにないのでww)

144000発を1日で撃ち切るのはバッテリーの数と弾数から不可能なので
数日間に分けておこなう。

トライ期間中(144000発撃ち終わるまでの間)はメンテナンス、調整等は行わない。

トライ条件まとめ
使用機種:DBOYS製M4CQB-R(アレスにて調整済みの物)
使用弾:SⅡS製5.95mm弾 12000発(これ以上は再利用)
ターゲット:東京マルイ製プロターゲット
目標発射弾数:約144000発
メンテナンス、調整:トライ開始から撃ち終わるまで行わない。
※撃ち始めから目標弾数に達するor壊れるまで
バッテリー:ニッカド8.4V、ニッケル水素8.4V、ニッケル水素9.6Vの3種類を交互に用いる。
撃ち方:10発撃ちを何度も繰り返し行う。(だいたい計算でw14400回トリガーを握ることになるw)

撃ち方は想像しただけで指がつりそうwまぁ~変化をつけてやりますw

つづく


当店広告
ヤフーオークションにて調整済みDboys製M4CQB-Rの販売を開始しました。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123319382
こちらで販売しております。


  


Posted by Custom Maker アレス  at 22:46Comments(0)中国製電動ガンの信頼性

2011年11月30日

中国製電動ガンの信頼性(その2)

こんばんは、CustomMakerアレスです。

昨日に引き続き「中国製電動ガンをぶっ壊せ!!」ネタを引き続き
書いていきます。

↓昨日までのあらすじは下記参照↓
http://ares195.militaryblog.jp/e277577.html

今日は、その詳細を考えますw

いったい何発撃って耐えればいいのか?

私の経験上、弾数制限有で一日ゲームで使う、弾数は
一日多くて一袋(約4000発程度)位かさらに多く見積もってw一日一袋半(約6000発)程度です。(さらには安全率だと思ってくださいw)

それを月2回のゲームなので多く見積もって

12000発/月

年間
144000発/年

となります。

メンテナンスは1年に1回やるかやらないかぐらい。

メンテナンスを1年に1回やると仮定すれば
144000発に耐えれればいいことになります。

しかし、某最大手メーカーさんは3万発がメンテナンスサイクルらしいので
よく考えると3か月に1回はメンテナンスすることになる(えぇ??)

う~ん・・・・

私は「トリガーハッピー」なのか??(ボソッw)

それはさておき
とりあえず当店は、144000発を耐えるような物にしたいですね(^^^

しかしw、BB弾4000発入り袋を36袋も用意するのかぁ・・・・・・www

財布がぁ・・・・

次に続く

当店広告
ヤフーオークションにて調整済みDboys製M4CQB-Rの販売を開始しました。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123319382
こちらで販売しております。


  


Posted by Custom Maker アレス  at 22:42Comments(0)中国製電動ガンの信頼性

2011年11月29日

中国製電動ガンの信頼性

こんばんは、CustomMakerアレスです。

今回は、中国製電動ガンの信頼性について考えてみたいと思います。

当店自身のトイガンによる信頼性確保の定義を定める為、
まず、国内ではどの様な信頼性確保の為になにをしているのか?調べてみましたw

某国内最大手メーカーさんのHPから
「数千回~数万回の実射耐久テストはあたり前のことであり、生産された製品も一挺一挺、命中精度のテストをはじめ、構造部分や、法律に定められた威力の検査など必ず複数の機能テストを施して出荷しております。」

要点のまとめ
①数千発~数万発の実射耐久テストをしている。(当たり前??)
②命中精度のテストをしている。
③目視点検や初速確認をしている。

と言っています。

当店は②と③は既に満たしていましたが、①はまだやっていませんねw

よし!w次回の企画が出来上がりましたねw

次回企画
「中華電動ガンをぶっ壊せ!!」

を近いうちやりたいと思いますので

乞うご期待!w

当店広告
ヤフーオークションにて調整済みDboys製M4CQB-Rの販売を開始しました。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123319382
こちらで販売しております。


  


Posted by Custom Maker アレス  at 23:48Comments(0)中国製電動ガンの信頼性