2012年07月08日
VFC XCR(分解編②)メカボ上下分割
こんばんは、CustomMakerアレスです。
前回までのあらすじ↓(XCR分解編①)
http://ares195.militaryblog.jp/e343617.html
VFC XCR分解編第2回目
「メカボックス上下分割」を行います。

基本はノズルの真下にある樹脂製メカボックス押さえのネジを緩め、ロックを外せば
すぐに上下分割が出来ます。
詳細は下の動画でどうぞ。
次回は、ロアレシーバーの分解です。
お楽しみに!!
当店広告
ショッピング用のホームページを開設致しました。
再調整、メンテナンス、調整済み電動ガンをお求めの方は
下記URLより↓
http://ares195.cart.fc2.com/
前回までのあらすじ↓(XCR分解編①)
http://ares195.militaryblog.jp/e343617.html
VFC XCR分解編第2回目
「メカボックス上下分割」を行います。
基本はノズルの真下にある樹脂製メカボックス押さえのネジを緩め、ロックを外せば
すぐに上下分割が出来ます。
詳細は下の動画でどうぞ。
次回は、ロアレシーバーの分解です。
お楽しみに!!
当店広告
ショッピング用のホームページを開設致しました。
再調整、メンテナンス、調整済み電動ガンをお求めの方は
下記URLより↓
http://ares195.cart.fc2.com/
2012年07月05日
VFC XCR(分解編)
こんばんは、CustomMakerアレスです。
前回までのあらすじ↓(XCRがやってきた)
http://ares195.militaryblog.jp/e342724.html
では第一回VFC製XCRの分解について書いていきたいと思います。

第1工程としてまずアッパーレシーバーとロアレシーバーを分解します。
詳細は下の動画を見てください。
第2工程はメカボックスを分割します。
実はこのメカボックス上下2分割式なんです。
(ICSみたいな感じですね)
分解動画は次回に譲るとしてwこの構造、電動ガンを弄る者として
非常にありがたいw(リビルドするとき非常に楽w)
電動ガンみんなこの構造になればいいのにと思う今日この頃w
時間が無いので今日はこれくらいにしま~す。
次回は上部メカボックス分解です。
お楽しみに!!
前回までのあらすじ↓(XCRがやってきた)
http://ares195.militaryblog.jp/e342724.html
では第一回VFC製XCRの分解について書いていきたいと思います。
第1工程としてまずアッパーレシーバーとロアレシーバーを分解します。
詳細は下の動画を見てください。
第2工程はメカボックスを分割します。
実はこのメカボックス上下2分割式なんです。
(ICSみたいな感じですね)
分解動画は次回に譲るとしてwこの構造、電動ガンを弄る者として
非常にありがたいw(リビルドするとき非常に楽w)
電動ガンみんなこの構造になればいいのにと思う今日この頃w
時間が無いので今日はこれくらいにしま~す。
次回は上部メカボックス分解です。
お楽しみに!!
2012年07月03日
XCRがやってきた!
お久しぶりです。CustomMakerアレスです。
ようやく更新できましたw
これから、不定期では有りますが少しづつ記事を書いていきますので
またまたよろしくお願い致します。
ほそぼそと再調整に明け暮れるさなか珍しい銃が、再調整にやってきた!
その名は。。。。XCR!!
米軍次世代トライアルでSCARに敗れ去ったあいつです!w
ここでXCRを知らない方もおられると思いますので少しご説明をします。
メーカーはさほど日本では有名ではないですが
ロビンソン・アーマメント・カンパニーという会社が制作。
XCR以外に何作ってるのか私しりませんw
2003年に行われた米軍の次世代突撃銃を決めるトライアルで
HK416・SCARそして、XCRとが競い合い、一番最初に部品調達
の遅れから、戦列より離脱したのがXCRでした。
個人的に動作方式もみな同じだしwさほど変わらないのでは?と思いますw
米軍に採用されなかった今は民間用として売り出しているそうです。
こんな動画位しかなかったのですませんw
今日はこれくらいにして
次回からは、調整について書いていこうと思います。
ではお楽しみに!!
ようやく更新できましたw
これから、不定期では有りますが少しづつ記事を書いていきますので
またまたよろしくお願い致します。
ほそぼそと再調整に明け暮れるさなか珍しい銃が、再調整にやってきた!
その名は。。。。XCR!!
米軍次世代トライアルでSCARに敗れ去ったあいつです!w
ここでXCRを知らない方もおられると思いますので少しご説明をします。
メーカーはさほど日本では有名ではないですが
ロビンソン・アーマメント・カンパニーという会社が制作。
XCR以外に何作ってるのか私しりませんw
2003年に行われた米軍の次世代突撃銃を決めるトライアルで
HK416・SCARそして、XCRとが競い合い、一番最初に部品調達
の遅れから、戦列より離脱したのがXCRでした。
個人的に動作方式もみな同じだしwさほど変わらないのでは?と思いますw
米軍に採用されなかった今は民間用として売り出しているそうです。
こんな動画位しかなかったのですませんw
今日はこれくらいにして
次回からは、調整について書いていこうと思います。
ではお楽しみに!!