2011年12月23日

評価テストの見直し検討

こんばんは、CustomMakerアレスです。

昨日までのあらすじ↓
http://ares195.militaryblog.jp/e283508.html

昨日おとといと激烈なコメントを頂きまして
少々凹み気味のアレスです。

さて、今日はそのコメントにお答えするとともに不快感を与えた
文章があったのだと思いますのでここでお詫び申し上げます。

コメントがあった記事↓
http://ares195.militaryblog.jp/e283139.html

では頂いたコメントに対しましたお答えいたします。
①中華製電動ガンに使用されている樹脂パーツに対する不信について
これには、私も同意です。確かに他のブログ等で不純物が入っていたり
箱出しから割れていたりと不具合があるようです。
しかし、当方まだそのような経験が無く、調整時の目視点検での発見と現在耐久性をテスト中です。
不純物が入っていれば無論交換します。

参考になればよいのですが下記記事をご確認ください。(まだ7000発程度しか進んでいませんけど(汗)
http://ares195.militaryblog.jp/e280568.html

②KACPDWの精度が悪いとの指摘について
いままで評価基準が完全に明確化されていた訳ではないので当方にも非があります。
当店の精度コンセプトはゲームユースであることを考え20m先の敵に対して、立射、
フルオート1連射で敵の顔面を安心して撃てることであり、私の独断と偏見で手のひらサイズ
150mmと設定していました。
(試験できる環境が15mしかないので今はそれに甘んじている状態です。)

又、精度を確認する試験方法にも問題があると感じていますので今後改善していきたいと思います。
それが出来れば今よりは精度はよくなるはずです。

③流速チューンについて

通りすがり②さんは流速に熟達されているようですね。
おっしゃられるとおりある程度は耐久性はあるのかもしれません。
私もチューナーの端くれとして数回流速チューンを行った結果、機械に無理をさせていると
感じた為「メカボックスを壊す気か!」と書いた次第です。

銃刀法改正前の大昔、今は無き160Spのバネを入れよく壊していたのを思い出しただけですw
               ↑※流速では使わないでしょうけどw

では引き続き当ブログをご覧頂けたら幸いです。

最後に
出来ればきちんとミリブロの名前やペンネーム等のお名前を入れていただけるとありがたいです。

CustomMakerアレス

当店広告
ヤフーオークションにてDBOYS社製KACPDWの販売を開始しました。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e117484378
こちらで販売しております。
評価テストの見直し検討

ちょっと気になったので一言
KACPDWが映画ニキータに出ていましたw






同じカテゴリー(評価試験)の記事画像
DBOYS SCAR-L(評価試験)
評価テストの見直し検討(その3)
評価テストの見直し検討(その2)
DBOYS KACPDW実射性能テスト
判定結果(DBOYS M4CQB-R)
同じカテゴリー(評価試験)の記事
 DBOYS SCAR-L(評価試験) (2012-01-06 06:03)
 評価テストの見直し検討(その3) (2011-12-25 01:19)
 評価テストの見直し検討(その2) (2011-12-24 00:27)
 DBOYS KACPDW実射性能テスト (2011-12-11 19:32)
 判定結果(DBOYS M4CQB-R) (2011-11-13 23:15)
 評価テスト(DBOYS M4CQB-R) (2011-11-12 21:03)

Posted by Custom Maker アレス  at 00:18 │Comments(0)評価試験

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。