2011年12月25日

評価テストの見直し検討(その3)

こんばんは、CustomMakerアレスです。

昨日までのあらすじ↓
http://ares195.militaryblog.jp/e284068.html

今日も引き続き評価テストの見直しについて考えて行きたいと思います。

お題は「MAX精度」の出し方についてです。

命中精度にかかわる要因を洗い出します。
①銃本体の性能
②射手の腕
③射撃環境

このうち②③を潰せばMAX精度が出ると考えます。

射手の冶具化すればOK

射撃環境は今、GunShopSYSTEMさんのレンジにて行っていますので無風状態でOK

よって

今後、精度射撃用の冶具の作成を行い、冶具が完成次第新評価試験として
適用していきます。

それまでの間は、今までどおりの評価試験を行って行きたいと思います。

当店広告
ヤフーオークションにてDBOYS社製KACPDWの販売を開始しました。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e117484378
こちらで販売しております。
評価テストの見直し検討(その3)

ちょっと気になったので一言
KACPDWが映画ニキータに出ていましたw






同じカテゴリー(評価試験)の記事画像
DBOYS SCAR-L(評価試験)
評価テストの見直し検討(その2)
評価テストの見直し検討
DBOYS KACPDW実射性能テスト
判定結果(DBOYS M4CQB-R)
同じカテゴリー(評価試験)の記事
 DBOYS SCAR-L(評価試験) (2012-01-06 06:03)
 評価テストの見直し検討(その2) (2011-12-24 00:27)
 評価テストの見直し検討 (2011-12-23 00:18)
 DBOYS KACPDW実射性能テスト (2011-12-11 19:32)
 判定結果(DBOYS M4CQB-R) (2011-11-13 23:15)
 評価テスト(DBOYS M4CQB-R) (2011-11-12 21:03)

Posted by Custom Maker アレス  at 01:19 │Comments(0)評価試験

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。