2011年12月04日

CustomMakerアレス製調整済み電動ガン

こんばんは、CustomMakerアレスです。

昨日までのあらすじ↓
http://ares195.militaryblog.jp/e278697.html

先日、私の独断と偏見で購入したDBOYS製SCAR-Lですがw
想像を超えてディティールが(マーキングがありませんが...)良く
KAC PDW同様売るのが惜しくなってきましたw

未だに調整は終わっているにもかかわらず販売しようとしていないKAC PDW同様w
とりあえず自分のもの?(えぇ?)にしたいという欲求との葛藤が起きそうですww

せっかく、趣味を職業としようと立ち上がったわけですが
これではw収入より支出が増えそうですw意味無いじゃんww

やはり自分で手をかけて作ったものを手放すのには(売ること)なんか
すごい、忍びないというかもったいない気にさせられる
今日この頃ですw

でも振り切って販売に踏み切らねばw

当店広告
ヤフーオークションにて調整済みDboys製M4CQB-Rの販売を開始しました。
本日最終日(入札アリ)です。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123319382
こちらで販売しております。
CustomMakerアレス製調整済み電動ガン





同じカテゴリー(ボヤキ)の記事画像
アレスくたばる!!
中国製電動ガン(発送サレズボヤク!)
同じカテゴリー(ボヤキ)の記事
 アレスくたばる!! (2012-01-14 20:54)
 中国製電動ガン(発送サレズボヤク!) (2011-12-27 23:28)

Posted by Custom Maker アレス  at 20:50 │Comments(1)ボヤキ

この記事へのコメント
いつも楽しく読ましてもらっております。1つ質問があるのですが、耐久テストでのバッテリーが3種類あるのは、テストとして正しい検証ができるのでしょうか?それとセミオートで実験をするのでしょうか?ほとんどの人がゲームではフルオートで撃つと思うのですが、セミオートですとバッテリー・モーター・メカボの負担がフルオートとは格段に違うと思いますので壊れる真因が掴めずチューニングが間違った方向に行くのではないでしょうか?バッテリーも同じことが言えると思うのですが・・(8.4Vのニッカド・8.4Vのニッスイ・9.6Vのニッスイでは正しい検証結果が出ないと思います)安定化電源で8.6Vにして撃てば良いのではないでしょうか?それと3点支持のパッキンの件ですがパッキンではなくバレルで下側を支持している部品があります。参式バレルです。
きつい書き込みかもしれませんがチューナ及びパーツの試作販売しようとする人ならばもう少し調査することも必要ではないでしょうかHホップなんて販売されてもう何年もたつものですから。
Posted by とおりすがり at 2011年12月06日 19:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。